経営に効くAI活用ラボ
第1話:「社長、それ…AIで解決できるかもしれません」
✅こんなお悩み、ありませんか?
日々の業務に追われて、ゆっくり考える時間が取れへん
もっと効率よくしたいけど、やり方がわからへん
DXとかAIって聞くけど、うちにはまだ関係ないと思ってる
社員に任せられへん仕事が多くて、結局自分が抱えてしまう
もし、ひとつでも「あ…それウチのことやわ」と思ったら、
今日のブログ、きっとお役に立てると思います。
まずお伝えしたいのは…
AIは、経営をサポートしてくれる「頼れる右腕」みたいな存在です。
決して、「全部お任せできる魔法のツール」ではないんですが、
ちょっとした作業を肩代わりしてくれるだけで、
経営者さんの心と時間に、ゆとりが生まれます。
AIって、こんな場面で助けてくれます
① ChatGPTで「よくある質問」に自動で対応
LINE公式アカウントと連携すると、
「営業時間は?」「場所はどこ?」といった質問に、AIが自動で返してくれます。
→ スタッフの対応時間が減って、そのぶん別の仕事に集中できます。
→ お客様も24時間いつでも聞けるので、満足度もアップ。
② 会議の内容をAIが自動でまとめてくれる
会議を録音しておけば、AIが要点をまとめてくれます。
→ 議事録を書く手間がなくなり、報告もスムーズに。
→ 過去の会議内容も見返しやすくなります。
③ チラシや提案書も、AIが“たたき台”を作ってくれる
「新サービスの紹介をしたい」そんなとき、AIに概要を伝えるだけで、
キャッチコピーや説明文の草案を作ってくれます。
→ Canvaなどと組み合わせれば、デザインも一緒に整いますよ。
「うちにはムリやわ」と思われた方へ
「社員に詳しい人がいてへんから…」
「パソコンは苦手やし…」
そんなふうに感じられる方も、正直多いです。
でも、実はほんまに簡単なところから、始められるんです。
最初の一歩は、「知ること」。
その次の一歩は、「ちょっと使ってみること」。
それだけで十分なんです?
このブログでは、こんなことをお届けしていきます
実際の導入事例(うまくいったこと・ちょっとつまずいたこと)
おすすめの無料ツールや、導入ステップ
そのまま使えるテンプレートやプロンプト集
経営者さんの時間をつくるためのアイデア
堅苦しくなく、やさしい言葉でお伝えしていきますね。
次回予告
> 「ChatGPTでつくる“3分経営計画書”の書き方」
テンプレート付きでご紹介しますので、ぜひお楽しみに!
西淀川からお届けする、小さな気づき
うちのジャックラッセルと朝の散歩をしていると、
「昨日まで見えてへんかったもん」が、ふっと目に入る瞬間があります。
AIも、ちょっと知るだけで
「こんな方法、あったんや」って思える、そんな存在かもしれません。
小さな変化が、きっと未来を変えてくれます。
一緒に、ゆるやかに始めていきましょう
この記事が参考になった方は、ぜひ保存しておいてくださいね
SNSでシェアしてもらえると嬉しいです✨