SORA’s Creator Note

このページは、SORAが日々の活動や発信、AI活用の気づきを綴る“記録ノート”です。考え方や裏話も交えて、肩の力を抜いて読んでいただけたら嬉しいです。

足場会社の管理者が、今やクリエイターと呼ばれてます。

2025/03/25

現場を回してきて約30年。
段取り、職人の配置、スケジュール、見積作成――建設現場の管理をずっとやってきました。

今は足場会社の役員という立場ですが、もともとは営業もしていたこともあり、現場と会社、両方の動きに深く関わってきました。
パソコン業務もある程度は得意で、現場の書類作成や業務効率化にはずっと取り組んできたつもりです。

それでも、心の奥にはずっとある不安がありました。

■ 「もし病気になって働けなくなったら…」

体が資本の業界。
現場に出てナンボの世界で、もし体が動かんようになったら自分はどうなるんやろう…。
この仕事を続けながら、ずっと頭の片隅にその不安がありました。

そんな中で出会ったのが「AI」でした。

ChatGPT、画像生成、音楽生成AI、Webページ制作ツール――
初めて見たときは、「なんやこれ?」という感じやったけど、同時にこうも思ったんです。

「これ、絶対に覚えたる。自分の武器にする」

ほんまにそう思いました。
パソコンひとつで仕事ができるなら、病院のベッドの上でも稼げる。
そうなれるなら、やるしかない。そう決めたんです。


■ そして1年後、自分でページも音楽も作れるようになっていた

最初は何もわからんところからのスタート。
でも、毎日少しずつ触って、調べて、試してみる。

その積み重ねで、今ではこんなことができるようになりました:

  • 自社サービス紹介ページ(セールスページ)の自作

  • LINEリッチメニューのデザイン

  • ChatGPTで見積書や報告書の自動化

  • SUNOでオリジナル音楽の制作

  • noteでAI教材の販売

  • KindleでAIをテーマにしたオリジナル小説と、SUNO AIのハウツー本を出版

  • オンラインスクールの仕組み構築

  • SNS運用のアドバイスやAIコーチングの提供

  • 海外に向けたデジタルコンテンツの企画・販売

  • そして現在、5チャンネル同時運用のYouTubeプロジェクトにも挑戦中

しかも、これ全部外注せずに、自分の手で作っている最中です。


■ 最近では、こんなふうに言われます

「管理者やのに、もうクリエイターやん!」

ちょっと照れくさいけど、正直うれしい言葉です。
まさか自分がこんな世界に足を踏み入れるとは思ってもいませんでした。

でも、やってみて思うのは――
「やればできる」ってほんまに本当のことやということ。


■ 時代が変わっても、自分は変えられる

AIやWebのツールは、使いこなせば本当におもしろいし、仕事にも人生にも役立ちます。
パソコンがある程度使えるなら、誰でもチャンスがある世界やと思います。

これからは、現場×デジタルの働き方が求められてくる時代。
僕はこの1年でそれを実感しました。

もし今、僕と同じように
「このままでええんやろうか」
「何かスキルを身につけたい」
そんなふうに感じてる人がいたら、伝えたいです。

あんたにもできる。ほんまに、できるで。
 

現場で悩む管理者さんへ

「人が足りない…」「予定が詰まりすぎる…」
そんな足場管理の“リアルな悩み”を解決するヒントを、LINEでお届けしています!

  • 現場のスケジュール管理ノウハウ

  • 人員が少なくても回せる裏ワザ

  • ChatGPTで作る書類テンプレート

  • 新人職人への指導マニュアル

▼今すぐLINEで無料サポートを受け取る▼
LINE友だち追加ボタン